STUDY JUICE ~5minitus hacks~

コスパよく学びたい人のための学びのジュースみたいなブログ

頭がいいとモテる!IQ120を目指すべき科学的根拠とIQアップのための3つの方法!

IQが高いとモテる!?

IQ120があればモテる!?

あなたはお気づきだろうか?

人生には、前半戦と後半戦があってモテ方が異なることを!

 

 

前半戦は言うなれば、高校生以下の期間だろう。

高校までの学生時代は、①顔がいい、②長身である、➂スポーツ万能(運動神経)といった要素が重要だ。また生物学的に、顔がいいやつは運動神経もいいらしい。確かにイケメンにバスケをやらせると滞空時間が長かった。そう、イケメンはジャンプしたらなかなか降りてこない。一方、非イケメンはジャンプしてもすぐに降りてくる。しかし、これは高校生までの話である。

後半戦は違う。

多くの女性たちは気づき始める。

そう、知性の価値に。

頭がいいと、お金を稼ぎ、話も面白く、気遣いもできる。

スポーツ万能で足が速いことやジャンプ力が高いことを披露する機会は減っていく一方で、知性は金に結びつきやすい。

自然と頭がいいことを披露する機会は増える。

グループのまとめ役になるような人物も自ずとモテる。

なぜならば、まとめ役は知性が高い人物である必要があるからだ。そう、モテるためには知性が必要なのだ。

顔はそこそこでもOKだ!そうだな、清潔感さえ手に入れておけば、理系オタク男子だって、一発逆転は大いにあり得るはず!

勿論、端正な顔立ち、健康的な筋肉も勿論後半戦でもモテる要素だ。

さあ、イケメンたちを引きずり下ろす時が来た!

特に意中の相手がサピオであるならば尚更だ。知性は必ず武器になる。

変に暑くなってしまったが、サピオって何?って方は過去記事をご参考ください!

the-ark.hatenablog.jp

 

 

さっきから知性の価値とか言っているけど、知性ってなんだよ?というご指摘ありがとうございます。

ではここで、知性とは何か?について書くと複雑過ぎて、ソクラテスみたいな哲学者にでもなってブログが書き終わらない気がするし何も始まらないので、ここでは、IQのような情報処理能力といった指標が知性を示すこととする。

確かにIQは知性の一つの側面であり、これだけで知性を語ることはできないことは私も理解している。

しかし、IQを指標とすることはあながち間違ってもいない結果も出ている。例えば下のグラフを見ていただきたい。これはIQと年収の関係をグラフ化したものだが、IQが高いほど年収が高くなっていることが分かる。

平均的IQである100の人の年収に対してIQ125以上では、約1.5倍の年収となっている。

図:IQと年収の関係
参照:オハイオ州立大学 Jay Zagorskyによる「Do you have to be smart to be rich? The impact of IQ on wealth, income and financial distress」

IQという情報処理能力が高いと高収入になることは、データでも示されている。

個人的にはIQというのは、一見ランダムに見えるものに、パターンに気づくことができる能力であると考えているので、ビジネスシーンで他の人よりもいち早くパターンに気づき再現性の高い仕事の仕方を確立できることが年収の高さに繋がっているように考えている。では、モテるにはIQは高ければ高いほどいいのか、というとそうではないようだ。モテるIQには最適値が存在する。

それが、IQ120。これがモテるにちょうどいいIQだそうだ。

 

yuchrszk.blogspot.com

ちなみにこのIQ120というのは、全人口の上位10%というレベル。ご自分のIQを測定してみたい方は、下記の本で測定できるようです。

ちなみにモテのIQの関係は、曲線を描いているのでIQ120より高いと、どんどんモテなくなっていくそうだ。なので、IQテストでMENSAに入れるレベルになってしまった残念?な君は同じくらいのIQ女子を探してくれ!ちなみにコナン君は、IQ300越えらしいが、IQってのは計算方法から最高値がIQ200なので理論を超越しており、もはやモテるモテないの次元でない。人間のテストを受けたかどうかでさえ、すでに怪しいのだ!

なぜIQが高いとモテるのか?IQ120が最適値?

モテるIQには最適値が存在する。

それがIQ120であることは、冒頭で述べた通り。

知性が高い人がモテる理由について、諸説あるが、知性が高いと生存能力が高くなるというのが有力ではないかと個人的は思っている。これは大げさに言えば、進化論にも通じる考え方である。

ダーウィンの進化論

「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」

一瞬、頭がいいものが否定されているので、知性が重要でないように誤読してしまいそうになるが、そうではない。何故ならば、”変化に対応できるもの”、これこそが現代社会において、高い知性の証拠である。目まぐるしくルールや仕事のやり方が変化するコロナ窩にあって、合理的でクリエイティブな人間は新しい働き方、新しい職業を見つけ、開発し活躍していく。未知の世界でも成功パターンを探り、変化に対応し活躍する。まさに、変化に対応できるもの、そのものである。つまり、変化に対応し、新しいやり方を見つけて、お金を稼がことができる人間が、生き残る。そしてそれは知性が高い人だ。そういう意味では、複業(複数の仕事を掛け持ちでき、またそれが掛け算になっている人間)ができる人間というのは、このパターンに当てはまるといえる。

高IQはパターンを見つけるのが得意

先ほどの話の繰り返しになるが、IQは情報処理の指標といえる。

例えば、IQテストでは絵のパターンから、次にどんなものが来るのか論理的に推測する力がどれほど備わっているか測定する。

つまりIQが高いと世界からパターンを見つけるのが上手いことになる。

パターンを見つけしまえば、問題はかなり解決できるはずである。

どこから手をつけていいか分からない問題を分解する,これがパターン化に他ならない。

問題解決能力の主要素は、パターンを見つける能力の高さだ。IQが高い人間は、その高い問題解決能力から組織内でも重宝され出世するのだ。

今まで誰も解決できなかった問題を解決する。それは知性の価値だ。

では、IQは高ければ高い方が情報を処理する能力は高いのだから、高ければ高いほどみんなから重宝され、モテるのでは?と疑問が浮かぶ。

しかし、ここに盲点があるようだ。

確かに、情報を処理する力が早い方が,問題点について理解し整理し解決するスピードは上がる。しかし、その能力だけか高いと嫌味なやつ、近寄りがたい奴になりかねない。この社会では、バランスが大事だ。論理的にだけ話す奴は、冷たく思われがちとなる。知性がありモテるというのは、頼られ人気となり、ファンを作らなければならない。また、モテるというのは、基本的には”IQ100程度の大衆に受ける”という意味であるので、あまり高い能力は、逆に魅力度を下げることになる。必要なのは、大衆の気持ちに寄り添える、程よい知能でなければならない。つまり、自分より能力が低いもののことでも、理解して周囲と上手くコミュニケーションを取ることが大事なのである。

そういった意味でIQ120というのはバランスがいいようだ。

さすがにIQ差20以上あると会話が成立しないというのは都市伝説のようだが,それでも,IQに差がありすぎて知識の前提や思考回路がある程度のレベル以上一緒でないと会話が成立しないというのはありそうだ。IQ120であれば,ほどよく頭が悪い人の気持ちもわかるし,頭がいい人の考えにもついていけることができる可能性が高いということなる。(あくまで全体の中の最適値なだけなので,モテ度を判断する集団は平均IQ100の集団である前提であることをお忘れなく!)天才過ぎると周りが理解できずに,変人扱いされ生涯を終えてしまうという可能性が高いという話だ。

 

IQを高めるための3つの方法

IQ120ってどれくらい??

まさかのここにきて、IQの説明をするというどういう話の順番やなねん、ということになるが、IQの説明をする。IQの定義は下記の通りである。

平均がIQ100で、方式によりますが,標準偏差15の分布で表現される、集団内での相対的知能の指標。

なので具体的なイメージとしては、

  • IQ100:普通の人。
  • IQ115:人類の上位15%くらい。
  • IQ120:人類の上位10%くらい。
  • IQ130以上:人類の上位1%くらい。

と理解すればよいと考える。つまり、学校で言うと、一学年100人の学校で成績が10位以内の人がIQ120以上の人になるという感覚。勿論、灘高校とか開成高校とか特殊な学校は除くが、あいつマジ天才って感じじゃなくて、秀才レベルという感じがIQ120という理解でよいようだ。また、東大生の平均IQが120というデータもあるようで、東大生も秀才~天才といった幅広い人間がいるようである。

さて、ここまでの説明を読んでいただいたが、いや、そもそも俺、運動神経も悪いし外見もよくないし、IQも低かったんですけど~笑、という方もいるだろう。そんな人に朗報がある。IQは長く遺伝子的要因で決まるとされていたが、IQを向上させる研究成果が報告されているのだ。IQを向上させる方法について3つご紹介する。

IQ向上その1:楽器の演奏

チューリッヒ大学の心理学者Lutz Jancke氏が研究によって、楽器の演奏がIQを高めることが分かっている。効果の概要としては下記の通りである。

  • 楽器を演奏することで、認識機能を司る脳内のいくつかの異なる部位が活性化されることが判明。
  • 知能指数(IQ)をおよそ7ポイント増加させる効果を確認。  
  • 知能の向上は,65歳以上の人でも確認。

65歳以上の人でも、週にたった1時間ずつでも楽器を演奏することを5か月継続することで脳に変化が生じたそうだ。演奏する楽器の種類に指定や制限はないので、ピアノでも、ギターでも、フルートでも,バイオリンでもよいようである。旧帝大出身者にアマチュア楽家が多いのも,楽器演奏によるIQアップが一因では?と言われているそう。実は私もウクレレ とピアノを弾く(ギターは練習中)。音楽は単純に決められた楽譜に沿って指を的確にコントロールするという意味で,一種の脳トレになるが,他にもストレス軽減効果もあるようで,ストレス軽減も脳にプラスの作用をしているのではないか?ちなみに楽器も弾けねーよ!という方に、私はウクレレをお勧めしたい。おそらく1か月もあれば、簡単な曲が弾けるようになる。コードも四つくらい覚えれば、有名な曲のいくつかは弾けるようになるし、何よりコードを覚えるのが簡単である。

ちなみに、東大生の習い事ランキングと一般の習い事ランキングを比較してみると、両方とも水泳が一位なのに対して、音楽教室の人気度が東大生の方が高い。音楽と知能の関係が高い証拠なのかもしれません。

習い事ランキングの参考は下記URL。

参照:https://coeteco.jp/articles/10627https://serai.jp/living/1028096#:~:text=%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%81%8C%E5%B9%BC%E5%B0%91%E6%9C%9F%E3%81%AB%E7%BF%92%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E7%BF%92%E3%81%84%E4%BA%8B,%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

 

IQ向上その2:運動(体力)をする。

 筋肉テストと知能テストに相関はなかったが、体力テストと知能テストには明らかな相関があるそうだ。

The study shows a clear link between good physical fitness and better results for the IQ test. The strongest links are for logical thinking and verbal comprehension. But it is only fitness that plays a role in the results for the IQ test, and not strength. "Being fit means that you also have good heart and lung capacity and that your brain gets plenty of oxygen," says Michael Nilsson, professor at the Sahlgrenska Academy and chief physician at the Sahlgrenska University Hospital. "This may be one of the reasons why we can see a clear link with fitness, but not with muscular strength. We are also seeing that there are growth factors that are important."

参照:https://www.sciencedaily.com/releases/2009/12/091202101751.htm

 これについては、スマホ脳でおなじみのアンダース・ハンセン氏も『一流の頭脳』の中で記載している。結論から言うと、体力と論理能力との間には強い相関があるので、体力が鍛えることがよい。体力を上げるには(知能を上げるには)心拍数を150以上に上げる運動をするのがよいそうだ。これにより心臓と肺が強化でき、脳にフレッシュな酸素を供給できるようになる。

過去記事でも取り上げているので、ご興味のある方はこちらもお読みください。

the-ark.hatenablog.jp

 

運動が脳に劇的な影響を与えている、といった内容の本は他にもあってお薦めは下記の『脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方』にも書かれている。学校の成績が良くない子に、0時限体育という朝一の運動をさせたあとに、通常の授業をうけさせるようにした結果、成績が向上したデータは興味深い。

IQ向上その3:瞑想をする

瞑想というととたんに胡散臭く感じてしまう人も多いだろう。スピリチュアルなアレですか?的な冷笑を浮かべる人も少なくない。しかし瞑想は今やGoogleといったゴリゴリの理系カンパニーでも取り入れられており、研究も進んでいる。メンタリストのDaiGo氏も気に入っており、動画等でもマインドフル瞑想を勧めている。

私がよくやるのも呼吸に集中する瞑想で、30分くらい呼吸に意識を集中させるというシンプルなもの。呼吸を整えることができるのと、脳に酸素を意識的に送り込むこと、数々の悩み事を一旦忘れることができるので、やったあとはリフレッシュする。また実際にIQ向上やストレス減少といった体に良い影響を及ぼす研究結果が得られているのだ。

ちなみにDiamondという雑誌でも特集が組まれているほどだ。

diamond.jp

IQを高めると寿命も延びる

IQ120あれば長生きも夢じゃない!?老人ホームでもモテる!?

「ここまで読んだけど,モテることに俺は興味ないぜ!」と言い張る、むっつりな硬派な方にも朗報である。

IQが高いと,寿命も延びるのだ。これは、賢い(長生きしやすい)判断をするのが理由と言われている。つまりは、

  • 体によくない食事をやめる。(ファーストフードなど)
  • 喫煙をやめる。
  • 運動をする。

など,健康によいとされる賢い判断ができるので寿命が延びるといわれているのだ。

つまり、高いIQを獲得することで, モテるだけでなく,寿命まで延びる。

長期連載漫画の最終回を読むまで死ねるか!と思っている人,そう,ルフィが海賊王になるまで死ねないぜって方は、ぜひIQを高くして最終回を待ちましょう!

スポンサーリンク