STUDY JUICE ~5minitus hacks~

コスパよく学びたい人のための学びのジュースみたいなブログ

仕事

副業の選び方:あなたに最適な副業を見つけるためのガイド

副業によって、生活にプラスの影響をもたらすことは可能です。しかし、成功するためには自分に最適な副業を見つけることが大切です。 では、どうやって選べばよいのでしょうか? ここでは、おすすめの副業をいくつか紹介し、それぞれの長所と短所、そして選…

何故出来る人は完成率20%の仕事を見せるのか?

できる人と呼ばれたい人がやるべきたった一つの習慣 できる人と呼ばれたい人がやるべきたった一つの習慣 残念な人の思考法 脱完璧主義者 誰でもできるやつだと認められたい欲求は少なからずあるはずだ。 これを専門用語で、「承認欲求」と呼ぶ。 しかしその…

たった8分の新習慣。ストレス削減だけでなくワーキングメモリも鍛えられるエクスプレッシブライティング。

エクスプレッシブライティングがストレスを軽減する こんにちは。聞一(きくいち)総一郎です。一流の生産技術エンジニアになるために日々頑張っております。 コンパス博士じゃ。今日は聞一くんにストレスを軽減する術を伝授するぞ! ストレスによって生産性…

変化を面倒と思わない気持ちのトレーニング法

新しいことをやろう あなたは変化に強いでしょうか? それとも変化することを面倒と思うタイプでしょうか? 基本的に人間は新しいもの=変化を嫌います。 なので、変化することが面倒くさいと思う人の方が多数派であるはずです。 しかし、ビジネスパーソンな…

やり切る力の身につけ方

やり切る力の身につけ方 今日は非認知能力の話じゃ! 非認知能力ってなんでしたっけ? 右か読み書きのように簡単に測定できる能力を認知能力と呼ぶが、自制心、自己肯定感のような測定できない能力のことじゃ。これを学び、知見を拡げるのじゃ!レッツ一流!…

成功の仕方ははみんな違うが、失敗の仕方はみんな同じという教訓

成功本がベストセラーとなりぞくぞく発売されることを考える。 本屋さんに行けば成功本はたくさんあって山ほど成功者がいます。 成功者は人は皆さん自信をもってこう答えます。 「おれはこんな風にやったから成功できた。」 僕もそういった人たちに憧れて沢…

生産技術、工程を自動化する その2 

【最新】生産技術エンジニアのお仕事 僕は某メーカで生産技術エンジニアをしている。 このブログでは、普段仕事で考えていること、挑戦していることについて書く。 さて、生産工程の自動化について前の記事に書いた。 the-ark.hatenablog.jp 組み立てと悪い…

『クレジットの面積』の大きくすることで、仕事の幅を拡げる

仕事の幅を拡げるためにすべきこと 仕事の幅を拡げるために、今できる仕事を捨てることを覚えなければいけない。 これはキングコング西野亮廣さんがラジオか何かでおっしゃっていた言葉で、彼が進める藤原和博さんの本を読んだばかりだったこともあり、非常…

生産技術、工程を自動化する その1

スポンサーリンク // 僕は某メーカで生産技術をしている。 セル生産方式のメーカーなので多少偏見があるかもしれないが、一つの例として参考にしてほしい。 生産技術のミッションについて、過去記事にインプット量を減らしてアウトプット量を維持することだ…

生産技術というエンジニアを知っていますか?その2

【最新】生産技術エンジニアのお仕事 僕は某メーカで生産技術という仕事をしている。 ”生産技術というエンジニアを知っていますか?その2”ということで、前回の記事その1の続きを書く。 まず生産技術とは会社によって異なるが大きく二つのミッションを持っ…

生産技術というエンジニアを知っていますか?その1

【最新】生産技術エンジニアのお仕事 僕は某メーカで生産技術という仕事をしている。 元々は開発技術部門に所属していたが、自分が手掛けた新製品の開発完了と同時に生産技術へと異動になった。一般的な言葉ではジョブローテーションなどといって企業ではよ…

5秒以内に行動することで脳を打ち負かせ!

5秒以内に動き始めることが大事 よい習慣を続けるべきだと頭では分かっているのに。。。 言い訳星人はかく語りき。 毎日6時に起きよう!朝の時間を余裕を持とう! ダイエットをして減量しよう! ランニングして鍛えた体を手に入れよう! こういったよい習慣…

挑戦する限り失敗には価値がある

哲学者の名言 心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる 引用:ウィリアム・ジェイムズ 元大リーグの松井秀喜選手の座右の銘で有名な言葉。 哲学者の言葉らしい。 すごくいい言葉(考え…

意味のないマイ儀式で集中力をアップさせる!?

一見意味のない”マイ儀式”があなたの集中力を高め、成績を向上させることができるなんて信じられるだろうか? 面白い本を読んだので紹介する。 ヤバイ集中力 というライフハック本だ。 ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 価格:1…

老いてもなお伸び続ける能力。世代別ごとに選んだ今が旬の能力!

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 おじいさん,おばあさんとは何歳以上の人のことを指すのか?これに対してアンケートをとった結果、一番多かったのは60歳以上をおじいさん、おばあさんと呼んでいいという層だった。 引用元:シニアガイド なので、…

無責任のメリット

無責任がよいアイデアを生む!? あなたは無責任か? こんなことを聞かれたらまるで否定されているかのような気分になり,気分を害するのは想像に難くない。 無責任というとどこか否定できな言葉だ。 責任という大事なことが無といわれているのだから当たり…

店選びは,”人”重視になってきている。

店選びは,”人”重視になってきている。 新しい基準 あなたはお店を選ぶときに何を考えて選んでいますか? 例えば,飲食店の場合は? 人によっては食べログの評価? 友人からの口コミ? 珍しい料理があるから? 色んなケースが想定されると思うが,今,少しず…

モテるにはユーモアや親切さが大事!

モテるにはユーモアや親切さを持て! あなたはモテるには何が大事だと思いますか? やっぱり顔が一番大事? アメリカロチェスター大学や英スコットランドにあるアバーテイ大学の研究が明らかにしたのは,女性がパートナーに求めるものは顔ではなく,ユーモア…

正解で解決できない問題は”納得解”で解決すべし。

納得解で解決!社会を生き抜くのに必要な思考法! 正解のない問題たち。落とし所はどこにあるのか? あなたは「正解」を出すことに固執していないでしょうか? 正解主義の代表格である”学校”で長らく学んだ経験が、我々の頭を固くしているのかもしれません。…

成長は階段式!知らないと損する成長曲線について!

成長は階段型。直線型ではない。 成長の形(成長曲線)を理解しておけば努力ができる。 成長というのは右肩上がりの直線型ではない。 努力に比例して成長しないのは,実感として皆がよく知るところだ。 では,成長とはどんな形なのか。 現段階の答えとしては…

1万時間でプロになれるのか?『天才!成功する人々の法則』が示す驚きの結果

1万時間でプロになれるのか? 1万時間の努力で100人に一人の逸材となる。 プロの定義とは,色々あるが、その道でお金を稼ぐことができる力を持っている人のことをここでは指す。では、プロになるにはどうすればいいか?という答えには、プロになるには,そ…

もしもに備えて,副業のススメ

今週のお題「もしもの備え」 副業のススメ 現代社会で肩書が一つしかないというリスク。 コロナ禍で変わり続ける社会と副業 同時代に副業が解禁された偶然 藤原和博の食える1%になれる方法に学ぶスライド意識 100人に一人の技を複数個持つ。 学習の転移 100…

教科書のアップデート!本から電子教材へとなることで生まれるもの。

教科書をアップデートせよ! 教科書をアップデートせよ! techcamp(テックキャンプ)とまこなり社長 エンジニアを育成するプログラミングスクール 読んでもわからないという無駄 教科書に潜む無駄な時間 若い世代とともに変えていく。 生産性向上には同じこ…

習慣化するための5秒ルール

5秒ルールで自分をだます。 世の中には自分を向上させるためのテクニックが数多くある。 5秒ルールもその一つ。 生産性向上のための心理テクニックだ。 5秒ルールとは,5秒以内に即行動するということ。 以下の本に詳細は記載されている。 5秒ルール 直感的…

頭がいいとモテる!IQ120を目指すべき科学的根拠とIQアップのための3つの方法!

IQが高いとモテる!? IQ120があればモテる!? あなたはお気づきだろうか? 人生には、前半戦と後半戦があってモテ方が異なることを! IQが高いとモテる!? IQ120があればモテる!? なぜIQが高いとモテるのか?IQ120が最適値? ダーウィンの進化論 高IQは…

たった一つの言葉遣いで分かる、成長する会社かどうかの社長の言葉!

成長する会社の社長はここが違う! 社長のたった一つの言葉遣いで、成長する会社かどうかが分かるとしたらすごいですよね? 今日のお話は、高確率で企業の成長を見抜くことができるかもしれない、そんな話のブログです。 投資家の皆さんは、投資先企業を選択…

○○が聴覚系脳番地の退化に効く!

○○が聴覚系脳番地の退化に効く! 聴覚検査で異常があるわけではないのに,人の話が頭に入ってこない。 なんの話をしているのか,みんなの話についていけないことが度々ある。 人の話が記憶に残らない。 そういう症状が見られるかたは、脳が退化しているかも…