STUDY JUICE ~5minitus hacks~

コスパよく学びたい人のための学びのジュースみたいなブログ

ラーニングピラミッドが示す最強の学習法について

ラーニングピラミッド

学習効率を表すピラミッド

あなたはラーニングピラミッドと言う言葉を知っていますか?

聞き慣れない方が多いかもしれません。

簡単にいうと、学習方法と各学習定着率について、ピラミッド状にまとめたものです。

ピラミッドの頭頂部が一番学習効果が低く、ピラミッドの土台部に近づくにつれて効果が大きくなる順に並べられています。

 

ここで質問です。あなたは、どんな勉強方法が一番効果が低いと思いますか?逆に、どんな方法が一番効率が高いと思いますか?答えを想像しながら、確認してみてください。

 

ワースト 1位(トップ オブ ピラミッド)講義 学習定着率 5%

 

まずは、効果が低い方法No. 1。

 

ずばり、『講義』です。

 

学習定着率 5%と驚異的に低い数値。

低い、低すぎます。

雨が降る前に低空飛行する燕もびっくりの低さです。100学んで5しか残らない、95は無駄。

 

つまり、僕らが高校で学んでいた授業なんて95無駄だったわけです。時間で言うと、一日 7時間授業を受けても、約20分間分しか定着しない。そりゃ、成績伸びないわけです。

 

時間泥棒って言葉がありますが、学校は時間泥棒になっていることを自覚した方がいいかもしれません。時間という財産を子供達から無自覚に奪っているのですから。

 

時間がこの世で最も価値が高いものの一つですから、それを無駄に奪うのは絶対にあってはならないと思いますが、時間は目に見えないので、簡単に奪われやすいです。

また価値を低めに見積もられてしまうもので、奪った側も奪われた側も気にする人は多くありません。

この世界に暇潰しなんて言葉もあるくらい。

 

さて、話がそれましたね。

授業が効率が悪い、ほとんど人が経験していることだと思います。

講義の大半は睡眠時間でした、てへって人は多いと思います。特に面白くない先生の話を一生懸命聞いても学習効果が低い。

苦行です。でも聞かないと怒られるなんて、ブラック授業です。

 

あんまり小出しにするのも時間の無駄で、ブラックブログになってしまうので、次を書きますね。

 

ワースト 2位 読書 (学習定着率 10%)

みなさん、この結果、どうですか?

僕的には意外でした。

読書って自発的な行動なのでもっと高いのかなあと思っていましたが低め。

けれど思い当たることはあるなあ。

参考書を読んだり、マークしたりする程度ではほとんど覚えていないよね、という経験はめちゃくちゃある!

 

ワースト 3位 視聴覚 (学習定着率 20%) 

これは具体例がないとわかりづらい!笑

要は動画で学ぶと割りやすいって話だとそうです。

内容にもよる気はするが、例えば、授業で歴史を学んでも呪文のように聞こえるが、映画で学ぶと面白いし、記憶に残るよねって話です。

映像と音が記憶に残りやすいのは確か。

でも、間違っちゃいけないのは、講義の動画流したら意味ない!

 

4位 デモンストレーション (学習定着率 30%)

わかりやすい言葉で言うと実演を見るになりますね。

先生がやってくれる実験、工場に見学に行く、こう言ったことがデモンストレーションになります。

運動エネルギーと位置エネルギーの説明で教科書を自由落下させている先生がいたけど、あれは分かりやすい。

というか物理って自分の中に体験みたいなのがないと全然みにならないですよね。

熱容量っていう温まりにくさの指標なんて、めちゃめちゃ日常生活に関係しているけれど、実例ないと分かりにくい。

#なので説明しません!

 

5位 グループ討論 (学習定着率 50%)

グループ討論!

社会人になるまで実験結果の考察とかって誰とも相談したりしなかったけれど、これってめちゃめちゃ大事!

理由は、エピソード記憶として残るし、何よりあの時、あーいえばよかったって後悔するから、めちゃめちゃ記憶に残る!

自動復習装置を兼ねていると思います。

この辺りからピラミッドのパターンが見えて来ます。

 

6位 自ら討論する (学習定着率 75%)

この辺りで、そうかと皆さんお気づきですかね。そうピラミッドで、伝えたいのは、学習に大事なことは、自発的であることです。

自ら学ぶと言うのは本当に大切ですよね。

テスト勉強のための勉強と、社会人になってからの勉強とで、身につき方がこんなにも違うのは、この自発的であるかがめちゃくちゃ大事なポイントだと思っています。

 

頭いい人で受け身の人って見たことあります?

 

7 位(ベスト 1位) 他の人に伝える。(学習定着率 90%)

 

もう納得です。

そう、他の人に伝えることが一番学習にいいですよね。自分の思考の欠点にも気づくことができる。

他の人に教えるのが一番効率がよいのは、納得です。

これはラーニングピラミッドなんて知る前からよく言われていたのですが、みんな面倒くさがったり、時間の無駄だと思いやらないですよね。

でもこれがめちゃくちゃ大事だった。

人のために動くと自分のためになるってやつです。人生の教訓めいてますよね。

 

この発想がなかったなあ、学生時代。

一方で、人に教えることを、社会人になって驚くほどやります。人への説明を今までの人生では考えられないくらいにやります。

確かにそうすると身につくスピードが違う。

忘れにくいです。

記憶力がすごいね、とびっくりされることが多くなってきましたが、そもそも記憶力は悪いのを僕は知っています。

奥さんに頼まれた四個程度の買い物すらまともにできません。

しかし、仕事になると伝えるために考えるので、定着率がおのづと高まっているようです。

 

あとはあれです、グループ討論とも似ていますが、ときどき、あー、あの説明はまじで下手だったなーと恥ずかしくなり、夜叫びだすことがあります。

もしくは、下手くそどころか、間違っているなんてこともある。

そういう感情が動く経験、これをしているかどうかが記憶に刻むコツではないでしょうか?

#説明がうまいにこしたことはないけどね。

 

後輩への教育を面倒とか、自分が培ってきたものを提供することに対して物怖じしていると、自分が損することになるようです。

ここもオープンソース的な発想で、俺から色々学んでくれ、ってスタンスが結局、自分も人も得するのでしょうね。

 

最後に

 

いかがでしたかか?皆さんは普段、どういったピラミッド階層の学習をしていたでしょうか?

もし、あまり効率がよくない学習ばかりしていたとしたらチャンスですよね。

あなたは意識を変えるだけで、ガラリと頭がよくなる!

 

自発的に、と言うことがポイントですので、こう言ったブログで学んだことを発信するのもきっと学習効果が高いと思います。

アウトプットを意識したインプットが効率がいいとはよく言われていますので、ブログで書くために学び発信するというのは、かなりよさそうです。もちろん、コピペは論外ですが。

 

ブログを書くことのモチベーションにつながるいい理由が増えましてので、今後も頑張りたいと思います。

 

育児も子供に教える必要があるので、実は自分の学びに繋がりますね。

 

貴重な時間、お付き合い頂きありがとうございました。